日曜日 父の買い物に付き合い神田へ
神田明神様へお参りしました
この辺は外神田で神田駅からはかなり遠くお茶の水が近いです
皮製品の専門店で革のコートを父は買いました
日曜なのでこの辺は休みの店ばかり
昼時分なのですがどうしたもんかと思いましたが
神田藪は開いてます
混んでるかなと思いきや、すぐ入れましたが
あっという間に行列でした、ラッキー!
並木 池の幡 神田 藪の御三家ですな
私は並木が好きです つゆが辛い!
昼間から天種、のり で日本酒ですな、締めはせいろぅ~
並木ほどではありませんが神田も一枚が少ない
男は三枚、女でも二枚でしょう
とりあえず四人で八枚頼みました
新そばは香りがいいですね~ 少し緑色してます 今の時期だけですね
ここは品書きに「ぬき」があります
そばぬきの「ぬき」です、つまりてんぷらと汁のつまみです
さぶいときは天抜きで暖まりながら、一杯やる、締めにせいろです
酒前に汁物は当たり前だったんですよね
神保町の「鶴八」といういい店があり
いつも突き出しはシジミのみそ椀でした 閉めたそうですねお店
まっとうな店は消えていきます、そしてタイヤ屋さんがグルメ本
来月京都に行くので晩御飯の予約の電話をいれると取れません
なにやら★がついたそうな、とほほ!しばらくは無理ですな
しかしあの店に星をつけるとは、タイヤ屋もやりますな!
、、、、、、、、、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿