2010年2月20日土曜日

伝統の価値、たとえば文楽と相撲



久しぶりに文楽を観劇


大経師暦替 近松物でも地味な演目ですね


人間国宝 竹本住太夫さんがでておりました


格が違いますね、素晴らしい!


文楽という芸能はその公演形態だけでは成り立ちません


国の援助が必要です


広い劇場では小さい人形の動きが伝わらず


太夫の声も届きません


国立小劇場でも広いくらい


500人が限界かな、それで5000円くらい、安いですよね


歌舞伎は1万5千円ですから


人形、浄瑠璃、三味線この3っの創る洗練された文楽は世界に誇れます


もっと皆さんに観てほしいですね


客層はほんとに高いです、30代は数えるほど、しかもほとんど外人さん


でも、こういうものにはお金はかけていいと思うのです


日本という国の伝統文化の継承ですから、国家の威信の問題ですよね


こういう文化の中に日本人のアイディンティはあると思うから大切にしたいです


そのへん大相撲は違うと思うのです


相撲も人形浄瑠璃も地方の文化として各地に残っていますね


村相撲、子供浄瑠璃とかありますね


今の大相撲は国技としての相撲ではないように思います


日本各地の人が神に奉納する相撲は日本の伝統、国技でも構いません


でも両国の大相撲はどうなのでしょう?


あそこにもかなりのお金が国から行きますよね


相撲が国技と言われだしたのは、昭和天皇陛下が無類の相撲好きだった故です


つい30年前くらい前までは暴力団との関係は公然でした、当然です興行なのですから


それが悪いとは言いません、お祭りにテキヤのお兄さんが必要なように当然でしょう


ただ残さなければならない伝統文化として考えた時に、そのプライオリティはそんなに高くないのではと思います


それならば地方の相撲文化を支える為にお金をもっと使った方がいいのではないかなと思います


なかなか地方公演は文楽はありません、地方だから観たい方は大勢います


もっと国に補助金をお願いしたいと思いますね、本当に


近頃の騒ぎを見るにつけ思いますね~



、、、、、、、、、、

2010年2月15日月曜日

インビクタス 赦しという意味深さ




インビクタス観てきました


イーストウッド作品です


ラクビーファンとしての目線では少し物足りないかな


いわゆるスポーツ感動物とは少し違いますね



土曜日の夜タダヒコ先生のヨガに行ったとき


先生の今週の修行話


「相手を自分の過去でも未来でもいいから延長上に考える」


好きな人も嫌いな人もどんな人も


そうすると「100分の1位心がやさしくなれる」


これは赦しなんですね


モーガンフリーマン演じるマンデラ氏は


差別の象徴であるラクビーを国代表スプリングボクスを


政権が代わり名称変更、チームカラー変更の動きを独断で阻止します


「赦し」です「許し」ではありません


事実に基づくこの話はスポーツが一つの国の人の価値観を


大きく変える可能性と、心の豊かさを生み出す力になることを映しています


あの試合の裏側にこんなことがあったのか


実際の試合を思い出し、感動してしまいました


このときの南アフリカは本当にタフで、よく走りました


あの超人ロム-擁するオールブラックスに気迫でぶつかりました


このオールブラックスに日本は145点とられました


マンデラ氏もびっくりしてました


「一試合で?!」



政治よりもスポーツ文化がもつ力は強いですね~


サッカーのWカップを日韓で共催して以降


両国にわだかまる不幸な過去と理不尽な偏見は


劇的なほど変化しています


スポーツがなしえた大いなる力です



夜 帝京対NEC戦をTVで観戦


力負けし、負けは決まり、残り時間もない


相手ゴール前でのペナルティに


帝京は決して有利ではないスクラムを選択


スクラムはめくられ、廻り、スクラムアゲイン


またスクラム、なぜならこのチームはそれが一番強いから、信じれるから


岩出監督が映像に映り、「それでいい、みんなが見てるぞ!」


みたいな笑顔で教え子を見ていました


自分たちが信じる事を貫ける、彼らも「インビクタス、負けざる者たち」でしょう


帝京は間違いなくもっと強くなりますね!


監督問題でもめる某大学、うかうかしてらんないぞ~






、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

2010年2月12日金曜日

山田洋次という超凡人の世界





おとうと見てきました


市川昆さんへのオマージュだったんですね


思ったより「さっぱり」の映画でした


映画館で見た方がいいかな


山田洋次は本当に家族を撮るのが上手いなぁ~


本人は子供のころは家庭に恵まれない人だったらしいです


だから理想的な家族というか、お茶の間の中にある夢というかそんな世界が


照れもせず撮れる


いやいや、誉めてるんですけどね


今回ハッとしたのは音楽の使い方


管楽器が山田作品にはよく使われます、「ぱらら~」っていう感じ


寅さんなんかでも使うやつ


イモ臭いんだけど、いいんだな~ ピアノとかは合わない!


寅さんの映画にピアノの音、合わないでしょう?


それにしてもこんな淡々とした映画をよく撮れますね


松竹大船(若い人は判らんか)の流れは今も健在です


良くも悪くも普通の映画です、でも観るんだよな~


意外性とか大どんでん返しとか全然ないけど


なんとなく初めから最後がわかるけど


そんな映画山田洋次しかとらないよ、いや撮れないか


釣りバカも終わり、松竹としては困りますね


意外とつるべがダメ人間の主役でシリーズ化したら面白い


この映画は吉永小百合ではなくつるべの映画でした


「人の死」というものを真正面に撮りました


ネタばれでもうしわけけありませんが


寅さんの最後ってこんな風に撮りたかったのかな?


と思いました  




映画を見て神田で用を済ませ新宿へ戻りました


「お多幸」でおでん,新宿は三時から営業


大根 ちくわぶ とうふ


「だいちくとう」と鍋前に店員さんがとうします


熱燗でいただきました、のんびり時間が流れます


映画で心が暖まり、お腹がおでんで温まり,寒いけどいい一日でした



、、、、、、、、、、、、、、、、

2010年2月10日水曜日

紙屋便り 創刊



フリーペーパー紙屋便り創刊いたしました


月一で歯の話、グルメ情報、個人的日記等々


みなさんに読んでいただきたく、よろしくお願いします


これをブログ見てる人が開けるようにするにはどうすればいいんだろう?


誰か教えてください


某GC社のT君ならわかるだろ~


おしえてくれ~



、、、、、、、、、、、、、、

2010年2月1日月曜日

湯川潮音LIVE AT 九段会館




ツアー最終日でした


今回のアルバムはカバーアルバムです


ガンズとかレデイオヘッドとかすこしミスマッチと思いきや


いい感じで自分の身になっていました


彼女の声は本当に素敵ですね


バンド編成でしたが、個人的にはアコスティツクな方が好きかな


心が軽くなりました


、、、、、、、、